デイサービスの人気レクリエーション「銘菓めぐり」😋
第9回目は高知県銘菓の「かんざし」でした!
利用者さまには高知県に因んだクイズを楽しみながら、しっとりおいしい「かんざし」をお召し上がりいただきました。
それでは、皆さまもクイズに挑戦してみてください♪
【問1】
四国の一部にある高知県。どの位置にあるでしょうか?
【問2】
高知県銘菓の「かんざし」は、「♪坊さんかんざし買うてみた・・」と、よさこい節の歌詞に因んだお菓子です。さて、よさこい節の「よさこい」はどのような意味でしょうか?
【問3】
夜間と日中の温度差が大きい山間部での生産に適しており、高知県が生産量全国一位を誇る果実はなんでしょう?
【問4】
高知県を代表するグルメとも言える「かつおのたたき」!
この「たたき」の由来はとは?
【問5】
涼絶景として人気の「仁淀川」は、国の水質調査ランキングで1位に選ばれるほどです。この、高い透明度と多彩な青色から、別名「仁淀〇〇〇」とも言われております。〇〇〇にあてはまる言葉はなんでしょう?
【問6】
土佐に深いかかわりがあり、薩長同盟の仲介役として尽力した人物とは?
~答え~
【問1】
【問2】夜に来い
【問3】柚子
【問4】焼き上がったカツオを切り分け塩や薬味をまぶした際、なじませるために「叩く」事から。
【問5】ブルー
【問6】坂本龍馬
皆さまは何問正解されましたか😊