本日の昼食メニューは広島県の郷土料理です😋
工業・商業ともに発展し、海や山といった自然に恵まれ農業・漁業も盛んである広島県は、「日本国の縮図」とも称されております🗾通りで、おいしいものがたくさんあるはずですね!
本日のメイン料理「あなご飯」は、瀬戸内の漁師料理が発祥です。明治時代に駅弁として販売したところ、人気が出て広まったと言われております。アナゴの蒲焼とタレの染み込んだご飯がおいしい駅弁は、現在でも大人気です😋
デザートには広島県のお土産の定番、もみじ饅頭をご用意しました🍁
広島県の県花・県木のもみじをかたどったお饅頭です。甘すぎずに食べやすいこしあん・つぶあんの他、チーズクリーム、チョコレート、お餅、お芋があるそうです。最近のヒット商品は「揚げもみじ饅頭」だとか。
広島県を代表する企業の「マツダ」や、「広島カープ⚾」「サンフレッチェ広島⚽」とのコラボ商品もあるそうです。さすが日本の縮図です♪
《本日のメニュー》
◎あなご飯
◎厚揚げ煮
◎白菜と貝の生姜酢🐚
◎清汁
◎もみじ饅頭🍁