本日の昼食メニュー(常食)は、日本を越えてインドネシア料理です?
リゾート地として有名なバリ島や、世界遺産に登録されているボロブドゥール遺跡など、日本人の旅行先として人気がある国のひとつです。
インドネシアは多民族国家であり、民族の数だけ郷土料理、民族衣装、言語があります。公用語は共通語であるインドネシア語ですが、学校では第二母国語の授業があり、それぞれの言語や文化・伝統をしっかりと学ぶそうです。
さて、本日のメインメニューの「ナシゴレン」は、ファミレスにもあるインドネシアの王道メニューです。インドネシア語で「ナシ」は飯、「ゴレン」は揚げるを意味しており、その名の通りチャーハンです?油で揚げた目玉焼きや揚げせんべいをトッピングし、生野菜を添えて食べるのが一般的です??
聞き慣れない「ガドガド」は、インドネシア語で「よせ集め」「ごちゃまぜ」などを意味します。温野菜や厚揚げ、茹で玉子に甘辛いピーナッツソースをかけた料理です?インドネシアならではの香辛料が効いたお味で、様々な食材をたっぷり食べられるのがいいですね?
そして、アジア全般で食されているのがビーフンです。米粉を使用した長い麺は、アジア諸国で長寿の象徴とされておりとても縁起が良いのだとか。
本日は鶏ガラスープに入れたビーフンをお召し上がりください?
《本日のメニュー》
◎ナシゴレン?
◎ガドガド?
◎スープビーフン?
◎野菜のピクルス?
◎フルーツカクテル?